2017-01-30(2018-02-01更新)
【閉店】ラゾーナ川崎・麺屋 菜々兵衛の「秘蔵の中華そば」は懐かしい味
スポンサーリンク
(2018年2月1日追記)
残念ながら閉店してしまいました…。
ラゾーナ川崎フードコートの麺屋 菜々兵衛に再訪
オープン当初(2016年10月)に行って「名古屋コーチン 塩」を食べた、ラゾーナ川崎フードコートの麺屋 菜々兵衛にまた行ってきた。本店は札幌。
前回の「名古屋コーチン 塩」は名前のわりに名古屋コーチンの主張は控えめだったけど、上品なラーメンだった。
基本情報
- 住所:川崎市幸区堀川町72-1 (ラゾーナ川崎1階フードコート)
- 営業時間:10:00~22:00 (ラストオーダー 21:30)
- 定休:ラゾーナ川崎に準ずる
メニュー
メニューは特にテコ入れされておらず、前回と同じまま。すべて税別なので注意されたし。
ラーメン
- 名古屋コーチン 塩: 800円
- 名古屋コーチン 醤油: 800円
- 辛い名古屋コーチン 塩: 880円
- 辛い名古屋コーチン 醤油: 880円
- 秘蔵の中華そば: 780円 (ラゾーナ川崎限定)
トッピング
- チャーシュー: 200円
- 味玉: 100円
ご飯物
- チャーシュー炊き込みご飯: 350円
ラゾーナ川崎限定!秘蔵の中華そば
今回食べたのはラゾーナ川崎限定メニューである、秘蔵の中華そば。
これだ!
トッピングは「名古屋コーチン 塩」と同じく穂先メンマとネギ、チャーシューに加えて、「昔ながらの中華そば」感を醸し出しているナルト。ナルトが入っているのはこの「秘蔵の中華そば」だけ。レトロな感じがいい。
前回の「名古屋コーチン 塩」に比べると、チャーシュの大きさはちょっと控えめ。味は変わらず。
澄み切ったスープは懐かしく優しい味。昭和の醤油ラーメンを最高に研ぎ澄ましておいしくした感じ。昭和の醤油ラーメンを食べた記憶はないけど、そんなイメージ。うまい。
あっさり上品なラーメンを食べるなら、麺屋 菜々兵衛
今回食べた「秘蔵の中華そば」も、前回の「名古屋コーチン 塩」と同様、あっさりとした上品なラーメンだった。
おとなりのRAMEN火影は濃厚な味なので、うまいこと差別化できていると思う。
個人的には「名古屋コーチン 塩」より今回の「秘蔵の中華そば」のほうが好きだ。もしかすると、塩より醤油のほうが好みの味なのかもしれない。
こうなると「名古屋コーチン 醤油」も食べてみないといけないな。
(2017/02/17追記)
「名古屋コーチン 醤油」も食べてきました。
「秘蔵の中華そば」に勝る美味しさだった。この店は塩より醤油のほうが好きだ。
こちらもどうぞ
スポンサーリンク