川崎に関する情報まとめ
関連カテゴリー
関連記事
2018-02-22 / ラーメン
アトレ川崎「どうとんぼり神座」でおいしいラーメン

JR川崎駅の北口通路の改札前にあるラーメン店「どうとんぼり神座」。白菜の甘みなのか、すきやきみたいな味のスープは他の店では体験できない神座ならではの味わい。卓上調味料のニラがイイ。
2018-02-21 / うどん
川崎・うどん「麺一滴」で手打ちうどんとサクサク天ぷらランチ

JR川崎駅東口から徒歩10分ちょっと、第一京浜のそばにあるのが、うどん店「麺一滴」。お昼時は行列ができることもある人気店。手打ちうどんとサクサク天ぷらが絶品。ランチもディナーもオススメ。
2018-02-20 / カレー
川崎ダイスのタイ料理「ティーヌン」でマッサマンカレー

JR川崎駅東口、京急川崎駅の近くにある川崎DICE(ダイス)。6階のレストランエリアにあるのがタイ屋台料理「ティーヌン」。ココナッツベースにピーナッツが加えられたマッサマンカレーを食べた。
2018-02-19 / 天丼
ラゾーナ川崎・金子半之助、キスの天ぷらがのった上天丼

フードコートで老舗の天丼が食べられる、ラゾーナ川崎の金子半之助。前回食べた穴子が丼からはみ出る江戸前天丼につづき、キスの天ぷらがのった上天丼を食べた。バランスの良さでは上天丼がオススメ。
2017-02-26(2018-02-18更新) / まとめ
ラゾーナ川崎フードコートのおすすめ店、ラーメン、天丼、etc【随時更新】

川崎市民の憩いのショッピング・モール、JR川崎駅西口直結のラゾーナ川崎。ダイニング・セレクション(フードコート)のおすすめ店をまとめた。営業時間は、10:00~22:00(L.O 21:30)。ラーメンや天丼などバラエティ豊か。
2018-02-08 / ラーメン
川崎・尻手「いのうえ」煮干しラーメン、バラチャーシュー、替え玉

煮干しラーメンの人気店、いのうえ。最寄り駅はJR南武線の尻手駅だが、お店自体の住所は鶴見。アクセスは良くないし、お昼しか開店していないし、いつ行っても行列なのでなかなか大変だが、ぜひ一度は食べてみてほしい。
2018-02-05 / カレー
川崎駅東口のタイ料理「チャオタイ」でパッポンカリー(チキン)

JR川崎駅東口、地下街アゼリアと直結したビルの地下にあるタイ料理店「チャオタイ」。ランチでチキンのパッポンカリー(ふわふわ玉子のカレー炒め)を食べた。カレーのスパイシーさが玉子でまろやかになった一品。
2018-02-02 / ラーメン
アトレ川崎「なんつッ亭」黒マー油が香ばしいラーメン

JR川崎駅の駅ビル「アトレ川崎」の地下1階にあるのがラーメンシンフォニー。その中に「なんつッ亭」がある。黒マー油で一世を風靡した有名ラーメン店だ。人気は落ち着いているが相変わらず美味しい。
2018-01-30 / カレー
川崎区役所近くのタイ料理「イサーン酒場」でパッポンカリー

川崎区役所が入っているパレールの1階にあるタイ料理店「イサーン酒場」。こじんまりとした店内ながら本格的なタイ料理が食べられる。シーフードのふんわり玉子カレー炒め(パッポンカリー)が絶品だった。
2017-04-18(2018-01-23更新) / カレー
川崎・南町「しまや」の豚バラ煮込みカレーとトンカツが絶品

川崎駅前大通りにあるオリジン弁当の横の道を入ったところにあるカレー屋「しまや」。川崎駅からだと歩いて7〜8分くらいかな?明らかに怪しげな店構え。初見だと入店するのを躊躇してしまうが、なかなか美味しいカレーを食べさせてくれる。
2018-01-23 / カレー
川崎駅近くのタイ料理「チャオタイ」でパッポンカリー(シーフード)

川崎駅からほど近い仲見世通りの入り口のビルの地下1階にあるタイ料理店「チャオタイ」。シーフードのパッポンカリー(ふわふわ玉子のカレー炒め)を食べた。日本人の舌に合うおいしさだと思う。
2018-01-22 / カレー
川崎駅東口のタイ料理「サバイタイタイ」でグリーンカレー

川崎駅東口、たちばな通りと仲見世通りをつなぐ道の雑居ビルの4階にあるタイ料理店「サバイタイタイ」。見た目の怪しさとは裏腹に真っ当なタイ料理を出してくれる健全なお店。怖くないよ。
2018-01-18 / 定食
川崎駅東口「萬喜」で日替わりの焼き魚定食ランチ

川崎駅東口、仲見世通りにある昭和七年創業の老舗「萬喜」。日替わりランチの「あこう鯛かす漬け焼き」を食べた。茶碗蒸しや味噌汁、小鉢、お新香までしっかり美味しくて満足度が高い。
2018-01-14 / 定食
川崎駅西口・ミューザ川崎「杉作」の牛タンが絶品

川崎駅からペデストリアンデッキで繋がっているミューザ川崎の一階にある牛タン屋「杉作」。丁寧な切り込みと下味がつけられた牛たん焼きは絶品。有名店ながらそこまで混んでないオススメの店。
2017-11-29 / 定食
川崎駅東口の老舗和食「萬喜」で黒毛和牛のすき焼きランチ

川崎駅東口の仲見世通り、アーケードの銀柳街を超えて少し行ったところにある和食の店「萬喜」。昭和七年創業という老舗。「すき焼きランチ」を食べた。すき焼きはもちろん茶碗蒸しも味噌汁も美味。
2017-11-20 / ラーメン
川崎「麺匠ようすけ鶏煮亭」の濃厚鶏白湯らーめんは上品な天下一品

JR川崎駅東口、徒歩10分ちょっとのところにある「麺匠ようすけ鶏煮亭」。濃厚鶏白湯らーめんは濃厚ながら食べやすい一杯だった。雰囲気は天下一品のラーメンに似ているが、もっと上品で洗練された感じ。
2017-11-18 / 洋食
川崎チッタ近くの洋食「ラフト」でランチ〜サーモンおろしポン酢

川崎、チッタデッラの近くにある小さな洋食屋さん「キッチン・ラフト」。見るからに人の良さそうなマスターが腕を振るう個人経営のお店。確かな味と控えめながら気持ちのいい接客で満足度が高い。
2017-11-16 / 中華
川崎・中華「松の樹」で平日13時以降限定ランチスペシャル

刺激的な正宗担々麺が有名な「松の樹」で平日13時以降限定のランチスペシャルを食べた。麻婆豆腐から海鮮のクリーム煮、さらに名物の正宗担々麺もハーフで追加することもできて、いろんな料理が楽しめる。
2017-11-09 / 洋食
川崎・小川町のイタリアン「ピッコリーノ」でパスタランチ

以前、ランチでリゾットを食べた川崎駅近くのイタリアン「ピッコリーノ」に再訪。今回は生ハムときのこのクリームソーススパゲティをオーダー。生ハムが惜しげもなくトッピングされた贅沢なパスタは大満足の味だった。
2017-11-08 / 定食
ウィング川崎「やまや」で明太子・高菜・ご飯食べ放題ランチ

京急川崎の駅ビル、ウイング川崎の「やまや」。ラゾーナ川崎のフードコート仕様の店舗とは違って、「やまや」ならではの明太子・高菜・ご飯食べ放題ランチをやっている。明太子、高菜はもちろん、日替わり定食の秋刀魚も美味しかった。
2017-10-31 / イタリアン
川崎・イタリアン「タパス&タパス」でパスタランチ

首都圏に展開している南欧料理のチェーン店「タパス&タパス」。タパスというとスペインのイメージがあるが、スペイン色は強くなく、日本人に合った洋食・イタリアンという感じ。濃厚なカルボナーラが美味しかった。
2017-10-26 / 洋食
川崎駅近くのイタリアン「ピッコリーノ」で絶品リゾット

チッタデッラの近くにあるこじんまりとしたイタリアン・レストラン「ピッコリーノ」。川崎駅周辺では貴重な、チェーン店じゃない個人経営の洋食・イタリアン。ランチのリゾットが絶品だった。オススメ。
2017-10-23 / カレー
川崎たちばな通り「日乃屋カレー」で独特な風味のカツカレー

神田カレーグランプリ優勝の日乃屋カレーが川崎にも初進出した。場所は東口のココイチの目と鼻の先。「始まり甘く、後より辛い、余韻残りしカレールウ」というキャッチコピー通りの独特な味わいのカレー。
2017-10-20 / カレー
川崎アゼリアの老舗カレー屋「ピヨ」のチキンカツカレー

JR川崎駅東口の地下街・川崎アゼリアでリニューアル前から営業を続けている「カレーハウス ピヨ」。カウンターのみで、サッと入って、サッと食べて、サッと帰る、そんなスタイルのお店。スパイシーなカレーが楽しめる。
2017-10-19 / ラーメン
京急川崎駅近くのラーメン「麻ぜろう」であっさり塩そば

京急川崎駅から2,3分。東海道の通りを一本入ったところにあるラーメン屋、麻婆まぜそば「麻ぜろう」。メインの麻婆まぜそばではなく、あっさり・さっぱりの塩そばを食べた。よくまとまったバランスの良い一杯だった。
2017-10-04 / カレー
川崎駅すぐのタイ料理「チャオタイ」でタイカレーランチ

JR川崎駅からほど近いタイ料理の店、チャオタイに行ってきた。地下街アゼリアを通り抜けて雨に濡れずに行けるこの店。ココナッツの甘い香りとスパイシーな辛さが絶妙なハーモニーを奏でる絶品タイカレーを食べた。
2017-05-05 / カレー
川崎駅東口の本格インド料理「TAJ(タージ)」でカレーランチ

JR川崎駅東口から駅前大通りを第一京浜の方へ10分くらい歩いていくと左手に看板が見えてくるのが、本格インド料理の店「TAJ(タージ)」。ナンが焼きたてで熱々なのがうれしい。カレーはスパイスが香る本格派。店員さんもフレンドリーで死角なし。
2017-05-05 / 中華
川崎駅東口の中華「盤古茶屋」で休日ランチを楽しむ

JR川崎駅東口からチッタデッラ方面に歩いて7, 8分。パールホテル川崎の地下にあるのが、中華料理の店「盤古茶屋」。川崎駅近辺には町の中華屋さんといった感じの店はいっぱいあるが、ほかとは一線を画す上品な料理を食べさせてくれる。
2017-01-09(2017-03-16更新) / ラーメン
鶴見(ほぼ川崎)「いのうえ」の煮干しラーメンはヤミツキになる味

川崎と鶴見の境界にある、煮干しラーメンの人気店、いのうえ。濃厚な煮干のスープがこの店の特徴。トッピングは低温チャーシューに玉ねぎ、メンマ、のり。濃厚な煮干のスープとシャキシャキとした玉ねぎの食感・味がよく合う。
2017-02-25 / 天丼
ラゾーナ川崎・金子半之助で名店の江戸前天丼をいただく

日本橋に本店がある天丼の名店、金子半之助がラゾーナ川崎のフードコートにも出店している。移り変わりの激しいラゾーナ川崎フードコートの中では老舗。今回注文したのは、江戸前天丼。穴子が溢れんばかりの勢い!うまい!
2016-12-19(2017-02-24更新) / 中華
ラゾーナ川崎のパンダエクスプレスはアメリカンな中華

ラゾーナ川崎のフードコートにまた新たなお店ができた。カリフォルニア発祥のチャイニーズレストラン「パンダエクスプレス」。日本再上陸の第一号店らしく、そのモノ珍しさもあってか、行列がスゴい。
2017-02-13 / 定食
ラゾーナ川崎・やまや、フードコート仕様の明太子唐揚げ定食で満腹

ランチは明太子と高菜とご飯が食べ放題!…でおなじみの「やまや」。ラゾーナ川崎フードコートの「やまや」はフードコート仕様のメニュー。食べ放題ではないものの、ラゾーナ川崎で白いご飯とおかずの定食が食べたくなったらオススメのお店。
2016-12-26(2017-01-31更新) / ラーメン
家系ラーメン、川崎・武松家が新たに駅前大通り店をオープン

川崎駅周辺ナンバーワンの家系ラーメンだと思っている武松家。夜のお店が立ち並ぶ歓楽街、仲見世通りにあるので夜は大量の客引きをくぐり抜けないと店まで行けなかった。そんな武松家が川崎駅の近くに新店舗をオープンする。
2016-11-08(2017-01-31更新) / ラーメン
川崎・仲見世通りのオススメ家系ラーメン、武松家

最近はチェーン店も増えてきた家系ラーメン。川崎駅周辺でも何軒かがしのぎを削っていて、美味しい店も多い。なかでもイチオシが、川崎駅東口・仲見世通りにある「武松家」。駅からだと歩いて7,8分ぐらいかな?
2017-01-29 / ラーメン
アトレ川崎地下「中華そば いちや」の煮干しそばは惜しい一杯

アトレ川崎の地下1階ラーメンシンフォニーの「中華そば いちや」で、煮干しそばを食べた。確かに強烈な煮干しの風味が広がって美味しいんだけど、もう一押しが足りない気がする。もう少しブラッシュアップしてから食べてみたかった。惜しい。
2017-01-28 / 中華
川崎の中華・松の樹、ランチで看板メニューの正宗担々麺を喰らう

川崎市役所の裏手、稲毛神社のそばにひっそりと佇む、隠れた四川料理の名店・松の樹。ハマってしまうともう抜け出せない、たまに無性に食べたくなる魔性の味、それが松の樹の看板メニューである正宗担々麺だ。
2017-01-14 / ラーメン
川崎・麺屋利八の「らぁめん」、旨味たっぷりのスープと太麺に唸る

劇団四季のミュージカル俳優から華麗なる転身を遂げた店主が切り盛りする川崎駅近くの人気ラーメン店、麺屋利八。深い旨味のスープと極太麺が特徴のデフォルトのラーメンを紹介したい。
2016-11-14 / ラーメン
川崎駅近くの家系ラーメン・まくり家で充実のトッピングを楽しむ

JR川崎駅と京急川崎駅の間にそびえ立つビル・リパークの京急側一階にある家系ラーメン・まくり家。外観も店内もキレイ。一瞬チェーン店かと思う佇まい。ラーメン屋はちょっと汚いぐらいが美味しそうに感じるのは何故だろう。
2016-10-29 / ラーメン
川崎・麺屋利八の週末限定「鶏らぁめん」は鶏の旨味が凝縮された一杯

2014年にオープンした麺屋利八。最近、横浜・川崎のラーメン特集!みたいな雑誌によく登場する新進気鋭のラーメン屋。横浜ウォーカーにも載ってた。
2017-04-21(2018-02-20更新) / ラーメン
【閉店】アトレ川崎「肉菜 麺匠濱星」で濃厚煮干しそば

アトレ川崎のラーメンといえば地下一階のラーメンシンフォニーだが、7Fのレストランエリアにもラーメン店がある。肉屋がはじめたラーメン屋、「肉菜 麺匠濱星」!2017年3月にオープンしたばかり。
2016-10-26(2018-02-01更新) / ラーメン
【閉店】ラゾーナ川崎・麺屋 菜々兵衛の「名古屋コーチン 塩」は上品なあっさりラーメン

ラゾーナ川崎のフードコートのラーメン店が入れ替わった。前は「銀座・篝」があったところに出店したのが「麺屋・菜々兵衛」。
2016-12-16(2018-02-01更新) / ラーメン
【閉店】ラゾーナ川崎・RAMEN火影は濃厚鶏白湯ラーメンもオススメ

前に行ったラゾーナ川崎のフードコートのラーメン店「RAMEN 火影」に再訪した。今回は濃厚鶏白湯ラーメンをオーダー。前回の濃厚煮干も美味しかったけど、濃厚鶏白湯も甲乙つけがたい美味しさだった。
2016-12-02(2018-02-01更新) / ラーメン
【閉店】ラゾーナ川崎・RAMEN火影の濃厚煮干ラーメンはオススメの一杯

おいしかった。菜々兵衛の名古屋コーチンのラーメンは鶏の風味が控えめだったけど、火影の濃厚煮干ラーメンは、The NIBOSHI。香りも味もThe NIBOSHI。煮干好き、濃いめの味付けが好きな人には強くオススメしたい。
2017-01-30(2018-02-01更新) / ラーメン
【閉店】ラゾーナ川崎・麺屋 菜々兵衛の「秘蔵の中華そば」は懐かしい味

ラゾーナ川崎フードコートの麺屋 菜々兵衛にまた行ってきた。今回食べたのは、ラゾーナ川崎限定メニューである、秘蔵の中華そば。昔ながらの醤油ラーメンと言った趣で、前回の「名古屋コーチン 塩」と同様、あっさりとした上品なラーメンだった。
2017-02-17(2018-02-01更新) / ラーメン
【閉店】ラゾーナ川崎・麺屋 菜々兵衛の「名古屋コーチン 醤油」は、あっさりの極致

ラゾーナ川崎フードコートの麺屋 菜々兵衛に再び行ってきた。今回食べたのは、看板メニューの名古屋コーチン 醤油。鶏(名古屋コーチン)の風味は控えめだけどあっさりとした昔ながらのラーメンといった感じ。落ち着く美味しさ。
2017-02-20(2018-02-01更新) / ラーメン
【閉店】ラゾーナ川崎・麺や庄の、濃厚ラーメンはコスパのいい一杯

ラゾーナ川崎のフードコートにある3店のラーメン屋の中で「麺や庄の」の感想レビューを書いてなかったので、食べてきた。もともとは東京・市ヶ谷の人気店「麺や庄の」、濃厚豚骨魚介スープと打ち立ての自家製麺が売りらしい。さて、そのお味やいかに。
2017-03-11(2018-02-01更新) / ラーメン
【閉店】ラゾーナ川崎・RAMEN火影の鶏だし醤油ラーメンは醤油味が強め

ラゾーナ川崎のフードコートのラーメン店「RAMEN 火影」にまた行ってきた。これまで食べたのはこってり濃厚系だったので、今回はあっさりを食べてみた。醤油の味が強めで、ちょっとくどい感じがした。
2017-04-27(2018-01-23更新) / 中華
【閉店】川崎「歓迎」のランチ・羽根付き餃子定食で肉汁に溺れる

蒲田にある羽根付き餃子で有名な中華料理店・歓迎。そんな蒲田の名店が実は川崎にも出店している。蒲田の店は行列ができていることも多いけど、川崎店はまだあまり有名じゃないのか、そこまで混雑していない。